メソッドって何?初心者でもわかるJava基礎

この記事は約4分で読めます。

プログラミング初心者の方に質問です。
Javaのプログラムを書く際に、メソッドという言葉を聞いたことはありますか?
メソッドって一体何なのか、初めて聞いた方には少し難しそうに感じるかもしれません。

この記事では、初心者でもわかりやすくJavaの基礎となるメソッドについて解説していきます。
Javaを学んでいく上で欠かせないメソッドの使い方や役割について、一緒に理解していきましょう。

メソッドとは何か

メソッドは、プログラムの中で特定の処理を実行するために使用されるものです。Javaにおいても、メソッドは非常に重要な要素となっています。
メソッドは、複数の文や式をまとめてひとまとまりにし、それに名前をつけることができます。そして、その名前を呼び出すことで、そのメソッド内で定義された処理が実行されます。

メソッドの特徴

  1. 再利用性の高さ
    メソッドは、同じ処理を繰り返し行う際に再利用することができます。一度メソッドを定義しておけば、必要な箇所で呼び出すだけで同じ処理を行うことができます。
  2. 可読性の向上
    メソッドを使うことで、プログラムの可読性を向上させることができます。同じ処理をコード内に直接書くのではなく、メソッド名を呼び出すことで処理の意図が明確になります。
  3. メンテナンス性の向上
    プログラムの変更が発生した場合、メソッド内の処理を修正するだけで済むため、保守性が高まります。同じ処理を複数箇所に書く必要がないため、修正漏れやミスを防ぐことができます。

メソッドの定義と呼び出し方

メソッドを使用するためには、まずメソッドを定義する必要があります。メソッドの定義には次のような要素があります。

  1. メソッド名
    メソッドを呼び出す際に使用する名前です。メソッド名は一意である必要があります。
  2. パラメータ
    メソッドに渡す値のことです。パラメータは必要な場合に指定することができます。
  3. 返り値の型
    メソッドが返す値の型です。返り値がない場合は「void」と指定します。

メソッドの定義が終わったら、他の場所から呼び出すことができます。呼び出す際にはメソッド名と必要なパラメータを指定します。

メソッドの定義例

public static int add(int a, int b) {
    int sum = a + b;
    return sum;
}

このメソッドは、

1.メソッド名:add
 addという加えるという意味の単語を使っているので、このメソッドの内容は何か加えるということに関係する処理だと予測ができます。

2.パラメータ:int a, int b
 intなので、整数型のパラメータが2個必要だということ。

3.返り値の型:int
 int、つまり整数型を返すメソッドです。

これらを整理すると、このメソッドは整数を2つ受け取ってその和を返すメソッドであると想定ができます。実際にこのメソッドでは、sumという整数型の変数にa+bの結果を入れてその値をreturnしています。

このように返り値があるメソッドでは必ずreturnが必要です。
returnを書くことで処理を終了して、返り値を返すことができます。

返り値がない場合(void)にも、returnを使うことができます。
返り値がないときにはreturn;と書き、返り値を書きません。

return文を書くとそこで処理が終わるので、return以降に処理を書いても実行されないので注意が必要です。

メソッドの呼び出し例

int result = add(3, 5);
System.out.println(result); // 出力結果:8

ここでは、上で定義したaddというメソッドを呼び出しています。

addというメソッドはパラメータとして整数を2個受け取ってその和を返すメソッドでした。
なので、add(3, 5)と書くと、3+5=8 なので 8 になります。
そのため、resultには 8 が入っていることになり、出力結果は 8 です。

まとめ

今回は、Javaの基礎であるメソッドについて解説しました。

メソッドはプログラミングにおいて非常に重要な概念であり、再利用性や可読性、メンテナンス性を高めることができます。

初心者の方でも理解しやすいように解説しましたので、ぜひ実際にコードを書きながら試してみてください。Javaの学習がより楽しくなること間違いありません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました